ちわ☆スロット大好きマチコです☆
パチスロ呪怨再誕ATには強役や弱役まで様々あるので、打ち方を覚えておかなければなりません。
停止系によっては取りこぼしして、損してしまう可能性もあるので打ち方はマスターしておきましょう。
そこで今回は、
- パチスロ呪怨再誕ATのリール配列
- パチスロ呪怨再誕AT通常時の打ち方
- パチスロ呪怨再誕ATボーナス中の打ち方
- パチスロ呪怨再誕ATAT中の打ち方
をそれぞれ紹介していきたいと思います。
強弱を見抜いたり、損の無いようチェックしていってくださいね!
スポンサーリンク
目次
パチスロ呪怨再誕ATのリール配列や打ち方解析
パチスロ呪怨再誕ATのリール配列はこちらです。

通常時の打ち方
通常時は左リール上段付近にバー図柄を狙いましょう。
以下停止系によって打ち分けてください。
左リール中段にチェリーが停止した場合
中右リールは適当打ちしましょう。
成立役=中段チェリー

左リール角にチェリーが停止した場合
中・右リールは適当打ちしましょう。
成立役=弱チェリー、強チェリー
弱チェリー→右リール中段にベル停止

強チェリー→右リール中段にベル以外

※左リールにBARを狙わなくてもチェリー成立時は1枚役が入賞し損をする事はありません。
ただし強弱を見極められなくなる(変則押しも含め)ので注意が必要です。
スポンサーリンク
左リール下段にバーが停止した場合
中・右リールは適当打ちしましょう。
成立役=チャンス目A、ハズレ、リプレイ、ベル

左リール上段にスイカが停止した場合
中リールは適当打ちし、右リールに赤7図柄を目安にスイカを狙いましょう。
成立役=スイカ、チャンス目B
スイカ→スイカ揃い

チャンス目B→スイカハズレ

スポンサーリンク
押し順ナビが発生した場合
押し順ナビが発生した押し順通りにおしましょう。通常時は押し順ナビが多発すると高確滞在に期待ができます。
成立役は、
- 上段以外にベルが揃う→10枚
- ベルがハズれた場合→押し順チャンス目
となります。

画像引用元:セグ判別&設定推測
パチマガスロマガ攻略!
ボーナスやAT中の打ち方
基本的には通常時と同様に打ち、ナビ発生時はナビ通りにうちましょう。
またカットインが発生したらバー図柄を狙ってください。

背景が赤ならチャンスアップです!
| BAR揃い時の恩恵 | |
|---|---|
| 業ボーナス | 業深き刻を上乗せ |
| AT中のボーナス | ATゲーム数 or 業深き刻を上乗せ |
| 業深き刻 | 伽椰子SCREAM BURST突入 |
スポンサーリンク
パチスロ呪怨再誕ATのスペック解析まとめ!
パチスロ呪怨再誕ATの基本スペックからチェックしていきましょう。
基本スペックや型式・筐体画像

| 機種名 | 呪怨 再誕AT |
|---|---|
| 型式名 | S呪怨 再誕AT FC |
| メーカー | 藤商事 |
| 仕様 | AT(6号機) |
| AT純増 | 約1.3〜4.0枚 |
| ATタイプ | ST継続タイプ |
| 回転数/50枚 | 約50G |
| 天井 | 400G+α |
| 導入日 | 2019年10月15日 |
| 導入台数 | 約5,000台 |
呪怨再誕がパチスロで登場します。
差枚数変化型のATで出玉を伸ばすタイプで、約1.3〜4.0枚の純増です。
スポンサーリンク
AT確率や機械割・小役確率
パチスロ呪怨再誕ATは6段階の設定です。
各設定ごとの確率や機械割はこちらです↓↓
| 設定 | AT初当り | 呪怨ST | 機械割 |
|---|---|---|---|
| 設定1 | 1/365.5 | 1/912.1 | 97.8% |
| 設定2 | 1/345.5 | 1/859.7 | 99.2% |
| 設定3 | 1/330.4 | 1/818.7 | 100.3% |
| 設定4 | 1/292.7 | 1/677.6 | 104.3% |
| 設定5 | 1/245.9 | 1/559.5 | 107.2% |
| 設定6 | 1/201.7 | 1/450.5 | 110.1% |
小役確率は現在調査中ですが、レア小役の合算確率はこちらをチェックしてください↓↓
| 設定 | レア小役合算 |
| 1 | 1/29.9 |
| 2 | 1/29.7 |
| 3 | 1/29.6 |
| 4 | 1/29.5 |
| 5 | 1/29.3 |
| 6 | 1/29.1 |
スポンサーリンク
まとめ
今回は、
- パチスロ呪怨再誕ATのリール配列
- パチスロ呪怨再誕AT通常時の打ち方
- パチスロ呪怨再誕ATボーナス中の打ち方
- パチスロ呪怨再誕ATAT中の打ち方
をそれぞれ紹介しました。
パチスロ呪怨再誕ATは疑似ボーナスのため、基本的には通常時もボーナス中も変わらず打つようにしましょう。
取りこぼしの可能性が出てくる小役もあるので、必ず手順通りに行ってくださいね。
ただビタ押し等はないのでその辺は初心者でも気楽かも(*´ω`*)
そこまで難しい手順ではないので、必ず実行してくださいね!
んじゃまたねぇ♪
スポンサーリンク




